CarFieldYamaichi

自動車販売(新車・中古車)

ヤマイチは「JU適正販売店」認定ショップ
だから、買うときだけじゃなく買った後も安心!!

JU適正販売店」は、JUが定めた基準を満たした
末永くお付き合いできる安心・信頼の販売店です

JU(日本中古自動車販売協会連合会 / Japan Used Car Dealers Association)は、中古車業界の健全な発展を図ることを目的として1971年に設立された、通産省・運輸省の許可を受けた全国の中古車販売店からなる一般社団法人です。

クルマを購入するときの基本的な流れ

まずは
お問合せ
ください

クルマの
状態説明と
詳細の決定

契 約

代金入金
諸手続き完了

納 車

  • 車両の状態についてお客様に説明します。
  • オプション装備や保険・保証への加入、支払方法などについて確認します。
  • 契約内容を理解し、説明に納得してからサインしましょう
  • 気になることがあったら、遠慮なくお尋ねください。
  • お客様から振込先金融機関への入金の有無を確認します。
  • 名義変更などの購入手続きをすべて完了させます。
  • 車検付の車両:納車前点検整備を済ませたあと、ご連絡いたします。
  • 車検なしの車両:車検が済んだあと、ご連絡いたします。

外  観

商談ルーム

自動車整備工場

よくある質問

安全な車で安心して運転したいと思っています。

でも、中古車は1台1台違うので心配です。

当社では納車前に86項目の点検を実施しています。

これは法で定められた24か月点検の56項目よりも多い数字で、快適にお乗りいただけるよう、プロの目で厳しくチェックしています。

お客様のカーライフをずっとサポートしていけるよう努めますので、日常的な点検やオイル交換など、気軽にお立ち寄りください。

運送業として独立を考えています。

商用車も取り扱っていますか?

国内の全メーカーの車について対応が可能です。

軽自動車からバン・トラックまで、何でもおまかせください。

もちろん、輸入車のご相談も喜んでお受けいたします。

関東ではないところに住んでいます。

遠方への販売・納車は可能でしょうか?

まったく問題ありません。日本全国どこへでもご納車いたします。

もちろん、申請・登録手続きもすべて当社が行ないます。

提携している陸送会社が陸送しますので、安心してご購入ください。

遠方の場合、アフターサービスが心配です。

納車後もきちんとフォローしてもらえますか?

お客様にご満足いただけるよう、できる限りのフォローをいたします。

保証制度に関しては、全国ネットで展開する「ゴールド保証」をご用意しています。

買い替えを考えています。

輸入車に乗っていますが下取りしてもらえますか?

もちろん輸入車の下取りもいたします。

当社には小売部門とは別に全国ネットの業販部門があるので、お客様のお車をより良い条件で下取らせていただきます。

税金や諸経費、メンテナンスが心配です。

オートリースは利用できますか?

月々の支払額が定額となるリース契約も可能です。

ファイナンスリースのほか、メンテナンスリースもあります。

もちろん、中古車でもリース契約がご利用いただけます。

月々の支払額を減らしたいと考えています。

残価設定ローンは利用できますか?

はい、利用できます。

毎月の支払い金額を減らしつつ、ワンクラス上の高級車に乗りたい――、そんなお客様に好評です。

また、クルマを買い替える場合はお客様のお車の車両評価額を支払金額から差し引いた分をローン残金として計算することもできます。

必要な書類等

登録車の場合

印鑑登録証明書
  • 発行後3か月以内のものでなければいけません。
  • 住民登録している市区町村の窓口で手続きを行ない、発行してもらいます。
  • 下取車がある場合は2通必要です(名義変更と自動車税の権利譲渡のために使います)。
実印
  • 印鑑証明で登録された実印をご用意ください。
譲渡証明書
  • 下取車がある場合のみ、必要となります。
自動車保管場所証明書
(車庫証明書)
  • 運輸支局で自動車の新規、移転及び変更登録に必要な書類で、発行日から1か月以内のものが有効です。
  • 保管場所(車庫)の所在地を管轄する警察署で行ないます。
  • 保管場所証明申請手続は当店で代行いたします。※委任状と代行手数料が必要です。

保管場所証明申請手続に必要な書類等

  • 自動車保管場所証明申請書
  • 保管場所標章交付申請書
  • 保管場所の所在図・配置図
  • 保管場所使用権原疎明書面(自認書)……保管場所が自分の所有地の場合
  • 保管場所使用承諾証明書……保管場所が貸し駐車場の場合
  • 使用の本拠の位置が確認できるもの
  • 申請手数料(2,100円)+ 標章交付手数料(500円)
希望ナンバー
  • 自動車のナンバープレートに自分の希望する番号を選べます。
  • 希望ナンバーの申込みは当店で代行いたします。
    ※交付手数料(普通車のペイント式で3,900~4,400円程度)と代行手数料がかかります。
  • 地域によっては図柄ナンバーも選択できます。
    ※寄付金(1,000円~)なしの場合はロゴのみとなります。
住民票
  • 所有者と使用者が異なっている場合は必要となります。
  • 3か月以内のもののみ有効です。

軽自動車の場合

住民票
  • 発行後3か月以内のものでなければいけません。
  • 住民登録している市区町村の窓口で手続きを行ない、発行してもらいます。
  • 下取車がある場合は2通必要です。
自動車検査証記入申請書
  • 名義変更の申請に必要です。
  • 名義変更手続きは当店で代行いたします。※委任状と代行手数料が必要です。
印鑑
  • 個人の場合は認印、法人の場合は代表者印をご用意ください。
保管場所の届け出

以下の場合、保管場所を管轄する警察署に届出が必要となります。

  • 県庁所在地
  • 人口10万人以上の市町村
  • 東京や大阪の中心から30㎞圏内の市町村
希望ナンバー
  • 自動車のナンバープレートに自分の希望する番号を選べます。
  • 希望ナンバーの申込みは当店で代行いたします。
    ※交付手数料(ペイント式で3,900~4,400円程度)と代行手数料がかかります。
  • 地域によっては図柄ナンバーも選択できます。
    ※寄付金(1,000円~)なしの場合はロゴのみとなります。