CarFieldYamaichi

「JU東京 くるま買取」加盟店

クルマ買取安心してヤマイチお任せください!!

全国屈指の規模を誇る業販部

全国屈指の規模を誇る業販部には日本国内はもとより世界各国の販売店や専業者の方々からさまざまなオーダーをいただいています。研修を受けた査定士がお客様のクルマに適正な価格を付けます。

低年式・多走行・不動車でも

古い車や走行距離の多い車でも、海外で需要がある場合があります。また、動かないクルマでもパーツとして利用できる可能性があるので、問題のある車両もとりあえずご相談ください。

買い替えの方も大歓迎

小売のほかに業販部門も全国展開しているので、お客様のクルマをより良い条件で下取らせていただきます。購入車両も新車から中古車までバリエーション豊富に取り揃えております。

「JU東京 くるま買取」加盟店は7つの約束を守ります
1
車両と書類の引き渡し後、金融機関営業日7日以内に代金をお支払いします
2
名義変更は20日以内に実施し、車検証(コピー)を売主へ送付します
3
自動車税は月割り清算し、翌月以降分を返金します(ただし、軽自動車は該当しない)
4
車両買取価格が決定したあとの価格変更はしません
5
JU東京承認の車両買取契約書を使用します
6
査定額10万円以上でリサイクル預託金を別途返金します
7
誠実な対応を心がけます
クルマを売却するときの基本的な流れ

まずは
お問合せ
ください

おおよその
査定結果を
ご連絡

実車を
査定したあと
買取価格を
決定

契 約

名義変更
代金支払

  • 当店で買取りできる価格を提示します。
  • 実車を確認できない場合は、おおよその相場ということになりますのでご了承ください。
  • 実車を査定してから具体的な買取金額を提示します。
  • 車両買取価格が決定したあとは、価格変更しません。
  • 契約書に記載された内容に納得いただいた後、書類にサインしてください。
  • 必要書類をそろえ、各種手続きを済ませます。
  • お客様が指定された口座に代金等を振り込みます。
  • 名義変更は20日以内に実施し、当店より車検証(コピー)を送付します。

よくある質問

かなり古いクルマで、走行距離も多いです。

少しでも高く買い取ってもらいたいのですが……。

無料査定フォームからお気軽にご相談ください。

古いクルマの中には希少性が高いものもあります。

また、純正オプション装備のクルマには付加価値が付くことがあります。

ローンがまだ残っているのですが、買い替えたいです。

相談に乗ってもらえますか?

大丈夫です。ローンが残っていても問題ありません。

査定額からローンの残債を差し引いた金額で買い取ります。

ローンの残債処理や名義変更書類の手続きも一括して代行します。

以前、事故に遭っている車両です。

買い取ってもらうことは可能ですか?

修復歴のあるクルマでもきっちりと直してあればクルマとして使用できますので、買取りは可能です。

ただし、状態のひどいものについては買取価格に影響することがあります。

乗らなくなって何年も経っています。

動かないかもしれませんが買い取ってもらえますか?

不動車についてもお気軽にご相談ください。

整備資格を持つベテラン査定士がクルマを拝見させていただきます。

陸送もこちらで手配いたします。

仕事に使っていたクルマなのでキズだらけです。

それに会社の名前が入っているのですが……。

業務用車両の買取りも行なっています。

特に商用車については、乗用車とは目的が違いますので多少のキズであれば査定に響きません。

遠慮なくお問い合わせください。

必要な書類等

車を売却するためには書類が必要になります。登録車と軽自動車で異なりますので、ご注意ください。

書類名等 説  明 登録車 軽自動車
自動車検査証
  • 自動車が保安基準を満たしていることを証明する書類で、略して車検証と呼ばれています。
  • 車検を取ったときに交付され、自動車に関する情報が記載されています。
  • 紛失した場合はナンバーを管轄している運輸支局で手続きを行なってください。
印鑑登録証明書
  • 印鑑登録証明書は2通必要です(名義変更と自動車税の権利譲渡のために使います)。
  • 発行後3か月以内のものでなければいけません。
  • 住民登録している市区町村の窓口で手続きを行ない、発行してもらいます。
自賠責保険証明書
  • 正式名称は自動車損害賠償責任保険証明書です。
  • 自動車や軽自動車、バイク、原付の所有者は必ず加入しなければいけません。
  • 紛失した場合は保険会社か保険代理店で再発行の手続きを行なってください。
自動車納税証明書
  • 自動車税や軽自動車税が納められていることを証明する書類で、新たに車検を取得するときにも必要です。
  • 有効期限があります。
  • 紛失した場合は各都道府県の税事務所で再発行してもらえます。
軽自動車納税証明書
  • 軽自動車税を納めた証明書です。納税通知書の右側に付いています。
  • 有効期限があります。
  • 紛失した場合は納税した市区町村の窓口で再発行してもらえます。
リサイクル券
  • 自動車リサイクル法に基づくリサイクル料金が支払われていることを証明する書類です。
  • 紛失しても再発行ができないので、代わりに自動車リサイクルシステムにアクセスし「自動車リサイクル料金の預託状況」をプリントしてください。
実印
  • 印鑑証明に登録された実印が譲渡証明書に押印するために必要です。
  • 移転登録を任せるときは、譲渡委任状にも押印する必要があります。
印鑑
  • 実印でなく認印でもOKです。ただし、シャチハタは不可です。
運転免許証
  • 本人確認のために必要です。
振込先の口座情報
  • 車両代金を振込む先の口座情報をお知らせください。

自動車検査証と印鑑登録証明書の住所が異なる場合は、下表の書類もご用意ください。

必要となるケース 必要な書類
引越をして車検証の住所が前の住所のまま 住民票
引越を2回以上した 住民票と、戸籍の附票または住民票の除票
結婚をして姓が変わった 戸籍謄本
区画整理などで住所が変わった 行政区画変更証明書